2010年06月06日

ドラケンスバーグ山脈 in South Africa

 『ダーウィンが来た!』を見ました。

 今日は熊本市内のアパートにお邪魔しています。やはり熊本市内は西原村よりずっと蒸し暑いです。

 南アフリカの海には【アガラス海流】。

 遠い古町小学校か池田小学校に通っていた頃に覚えていた微かな記憶が、百科事典のざらざらした薄緑色の表紙の手触りとともに、この【アガラス海流】という言葉から甦ってきました。

 他でもないいよいよワールドカップ・サッカーが南アフリカで始まるから、南アフリカに番組の焦点が当たるんですね。

 暖流と寒流との潮境で繰り広げられる1000キロの旅路のドラマ。

 鰯の大群を追いかけてイルカとオットセイの三つ巴でのドラマが毎年展開されます。


 面白い。鰯の大群は、暖流と寒流との潮境に湧くプランクトンを餌に北上していくために、移動するための細い道ができるというのですね。


http://orange.ap.teacup.com/tajima/

落つるなり天に向つて揚雲雀 漱石



Posted by 田島敬一 at 20:05│Comments(1)
この記事へのコメント
先日の、24時間テレビ募金活動では、お世話になりました。報告書の通り16万円を越える募金がありました。つきましては、この、反省会を、9月10日午後19時より、外輪で、行いたいと思います。参加費2000円(酒別)です。よろしかったらご参加ください。090-3736-5715まで、よろしくお願いします。
Posted by 真鍋正 at 2010年09月04日 10:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。